【沖縄 朝の読書会で紹介されたました】デキるビジネスパーソンが売れる小説を書く時代
楡周平。
その敏腕作家さんのお名前を、
あなたはご存知でしたでしょうか?
『Cの福音』というデビュー作が
センセーショナルなものとなり、
世に出ました。
もともとは、
敏腕ビジネスパーソンだったためか、
書く小説のテイストは
ビジネスによっているものではありますが、
「勉強ができるヤツはスポーツができない。
スポーツができるヤツは勉強ができない」
という時代はとっくに終わってます。
「ビジネスでも力を発揮しているイケてる人が、
別の分野でも才能を発揮して評価されている」
という人が、更なる活躍をし続けるのが、
当たり前になりつつあります。
スポーツもできて、がり勉以上に勉強ができる
イケてる人。
仕事ができて、プライベートも充実しきっている
イケてる人。
そんなイケてる人のお一人が、
楡周平さんという作家さんのようです。
その楡周平さんが書いた混信の
ビジネス小説がコチラ(↓)。
デッドオアアライブ
日本のトップ企業は、不動のトヨタ自動車さん。
そんな豊田さんを取り巻く自動車業界の
ビジネス状況を小説家して、
私たちにスリリングな変化を与えてくれています。
それが
「デッドオアアライブ」です。
一時は、自動車は、
ガソリンの価格高騰と、
地球環境問題から、
買い控えが主流となりましたが、
本当にそれで歩みを止めていいのでしょうか?
人々の営みの中には、
必ず道ができます。
道があれば、
かなりの確率で車が必要となります。
そして、車が必要となれば、
地球環境にやさしくない車よりも、
地球にやさしい車が好まれます。
だから
どれだけ地球にやさしい車を世に出せるかどうかが、
車業界では、デッドオアアライブになります。
技術が生死を分かつ、
そんなスリリングでイケてるビジネス小説は、
単なるフィクションを楽しむにとどまらず、
熱いやる気を私たちに与えてくれます。
コチラの一冊は、
この読書会でご紹介されました。
朝の読書会@沖縄
あなたが出会えた一冊が、
他の誰かにとっても価値ある出会いになります。
「自分の読んだ本のシェアをしたい」
「読んでよかったと思うことを、他の誰かとシェアしたい」
「他の人が読んでよかったと思う本を紹介してほしい」
と言う方にご満足いただける場です。
ご興味ありましたら、ご参加ください。
ご参加はお気軽にどうぞ。
⇒
朝の読書会(ブログ)
https://dokusyokai.ti-da.net/
⇒
朝の読書会(フェイスブックページ)
https://m.facebook.com/%E6%9C%9D%E3%81%AE%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E4%BC%9A-%E6%B2%96%E7%B8%84-308596696677983/events/?ref=bookmarks&mt_nav=0
今回の記事が、あなたの読書ライフの充実のお役に立ちましたら、
幸いです。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
PS①:今日のブログの内容はいかがでしたか?
よかったと思ったらでけっこうです。
ランキングにご協力してもらえると、うれしいです。
⇒
ブログランキングのご協力、お願いします。クリックだけで投票となります!
PS②:コチラ(↓)でも読書会を行っております。よければご参加ください。
3月7日(土) 13:10 ~ 14:50 @古島
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました
関連記事