土曜の朝の読書会@沖縄
【沖縄 朝の読書会で紹介されたました】大切なことは・・・・・
本と一緒に楽しむ沖縄ライフ
2020年02月27日 00:33
あ
る有名なメーカーの工場で、
予想すらできないほどの火災が起きました。
その企業のネームバリュー、社会的信用度、規模、
あらゆる面から考えて、
「そんなバカな!」
と思える理由が原因でした。
その理由とは・・・・・
と
いうわけで、こんにちは。
今日も遊びに来てくれて、ありがとうございます。
冒
頭の、耳を疑うような事件の原因は、
誰もが知っている、あの有名な企業で起きた火災の話です。
なぜ、その企業の工場で火災が起きたのでしょうか?
理由は・・・・・
【スプリンクラーがなかったから】
誰
もが耳を疑うような理由です。
法律で義務付けられているスプリンクラーを、
なぜ、その企業の工場は設置しなかったのでしょうか?
それは、
「スプリンクラー設置の費用を浮かすために、
法律の穴を抜けたから」
だそうです。
ス
プリンクラーの設置条件があるのですが、
その条件を満たさない工場は設置をしなくていい、
と言うことになるのです。
つまりは、設置費用を節約でき、
結果、企業の利益として残る、という寸法です。
一体、何がそうさせたのでしょうか?
いつから、日本は、そんなおかしな国になってしまったのでしょうか?
そ
れを指示してくれる一冊がコチラです。
壊れる日本人―ケータイ・ネット依存症への告別
効率化を優先して犯罪にすら走る企業や、
ゲームに走る子供たち。
文明社会の影響と言われます。
効率化が決して悪いわけではありませんが、
その弊害を見逃していいわけではありません。
効率化を求めた結果、
昔の方がよかったとさえ感じるような今、
どんな選択肢を選ぶべきなのか、
考えるきっかけを与えてくれる本です。
こ
の一冊は、コチラでご紹介頂きました。
朝の読書会@沖縄
あなたが出会えた一冊が、
他の誰かにとっても価値ある出会いになります。
「自分の読んだ本のシェアをしたい」
「読んでよかったと思うことを、他の誰かとシェアしたい」
「他の人が読んでよかったと思う本を紹介してほしい」
と言う方にご満足いただける場です。
ご
興味ありましたら、ご参加ください。
ご参加はお気軽にどうぞ。
⇒
朝の読書会(ブログ)
https://dokusyokai.ti-da.net/
⇒
朝の読書会(フェイスブックページ)
https://m.facebook.com/%E6%9C%9D%E3%81%AE%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E4%BC%9A-%E6%B2%96%E7%B8%84-308596696677983/events/?ref=bookmarks&mt_nav=0
今
回の記事が、あなたの読書ライフの充実のお役に立ちましたら、
幸いです。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
PS①:今日のブログの内容はいかがでしたか?
よかったと思ったらでけっこうです。
ランキングにご協力してもらえると、うれしいです。
⇒
ブログランキングのご協力、お願いします。クリックだけで投票となります!
PS②:コチラ(↓)でも読書会を行っております。よければご参加ください。
3月7日(土) 13:10 ~ 14:50 @古島
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました
関連記事
【沖縄 朝の読書会で紹介されたました】大切なことは・・・・・
【沖縄 朝の読書会で紹介されたました】デキるビジネスパーソンが売れる小説を書く時代
【那覇市の読書会報告】【2月8日】旅行者の朝食
【那覇市の読書会報告】【2月8日】断片的なものの社会学
【那覇市の読書会報告】【2月8日】手に取った本の傾向で自覚していなかった自分の興味がわかる
【沖縄 朝の読書会で紹介されたました】リケジョで悪かったわね!!
【沖縄 朝の読書会で紹介されたました】成功者が開くドアは、誰もが見落とす3つ目のドア
Share to Facebook
To tweet