弱虫ペダル(今泉俊輔)

んにちは。

今日も遊びに来てくれて、ありがとうございます。


ブログランキング参加してます。

今回の内容が「いいな」と思ったら、
こちらを(↓)クリックしてもらえると、うれしいです m(__)m

ブログランキングのご協力お願いします!



て・・・・・

このテーマ(本の紹介)では、
独断と偏見で、
名著や良書をご紹介します。

感想はあくまで主観によるものですので、
あくまで、いち個人のいち意見と
ご了承ください。



回は、『弱虫ペダル』の登場人物に焦点を当てて、ご紹介します。




今泉俊輔





弱虫ペダル(今泉俊輔)







千葉県の自転車競技界で、
小学生の時から、超の字が付くほどの
有名選手でした。


中学校の時には、
全国大会で2位になるほどの実力でした。



それでも天狗にならず、
地道な努力を重ねます。



山も登れて、
平坦も速いオールラウンダーです。



格は、一見クールですが、
実は、熱くなる性格。

それでいて、
ここ一番の時には、性格の弱さが出たりします。



好調な時には、人一倍強きに、

それが一転して、逆境になると、
弱気になり、

見ているコチラが、
「しっかりしろよ」
と思うほど。



実力があるのに、
気持ちの弱さがチームのブレーキになることも。



そんな今泉を支えるチームメイトが、
最後の最後、今泉の力になります。



チームで一番、頼りになる男が、
チームで、一番のお荷物になりながらも、
最後はやっぱり、一番、頼りになったりします。



その今泉の天敵が、御堂筋なのですが、
また別の機会に。




なみに、今泉のイチオシシーンは・・・・・


1年生の時のインターハイと
2年生の時のインターハイの
3日目。

ネチネチと、卑怯な御堂筋との最後の一騎打ち!!

も、いいのですが・・・・・・



個人的には、

2年生の時の、インターハイ2日目の
ゴールスプリントシーン。

御堂筋だけでなく、
箱学の新開(弟)と3人の、
スプリント。



誰一人、まったく引かないスプリントで、
最後、今泉が飛び出すときの強気の発言は、

応援している総北全員が感じた
頼もしさを読者に与えてくれます。






て、あなたのオススメの一冊は何ですか?

コチラ(↓)で聞かせていただけますと、
うれしいです。


ご参加はお気軽にどうぞ。

⇒ 朝の読書会(ブログ)
  https://dokusyokai.ti-da.net/

⇒ 朝の読書会(フェイスブックページ)
  https://m.facebook.com/%E6%9C%9D%E3%81%AE%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E4%BC%9A-%E6%B2%96%E7%B8%84-308596696677983/events/?ref=bookmarks&mt_nav=0



今回の記事が、あなたの読書ライフの充実のお役に立ちましたら、
幸いです。

最後まで読んでくれて、ありがとうございました。



PS:今日のブログの内容はいかがでしたか?

  よかったと思ったらでけっこうです。

  ランキングにご協力してもらえると、うれしいです

  人気ブログランキングへ









同じカテゴリー(本をもっと楽しむために)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。